夏休み 草津、軽井沢 その1

numa

2010年08月30日 23:12

8月21日

やっと夏休み。
8/21~26まで5泊6日のキャラバンの始まりです。
でも仕事の予定が昨日まではっきりしなかったので、まずは大まかな行程を決め22日~24日まで3泊北軽井沢のキャンプ場の予約を入れました。

先日苦労して取った車検のシールをトレーラーに張り、外していたTVアンテナ、充填したガスボンベを取り付け出発準備。
そしていつものように夕食、風呂を済ませ夜、軽井沢に向け出発。

碓氷軽井沢IC手前の上信越自動車道 横川SA(下)泊です。

8月22日

碓氷軽井沢ICを降り途中のコンビニで朝食を済ませ、8:30ごろ「湯川ふるさと公園」の駐車場に到着。



ここの公園ネットで事前に調べていたのですが人によって駐車場の場所、景色が違っていたのですが来て納得しました。



駐車場が2箇所に分かれていて私が停めたR18バイパス沿いが区画がなくトレーラーを牽いても大丈夫な広い駐車場、新幹線高架下のほうがトレーラーの駐車は難しい区画された駐車場でした。

ちなみにどちらの駐車場にも近くにきれいなトイレがあります。(ペーパーは有料)

私が停めた駐車場のすぐ隣には地元スーパーがあります。
開店時館までここで時間調整、公園の大きな遊具で早速遊んでます。



面白い遊具発見!



見ているだけで目が回る〜。

地元のスーパー「ツルヤ軽井沢店」です。



開店してすぐですが駐車場も一杯です。



ツルヤオリジナルのジャムやジュースなどもあって食材とともに買い込みました。

キャンプ場に行く途中の「森のサンドイッチ屋さん」「森のパン屋さん」で昼食。





13時のチェックインに合わせてキャンプ場「クリオフィールド」に到着。



キャンピングカーサイトですがなぜか後ろは民家?
タープに目隠しのシートをかけました。
キャンピングカーサイトはイマイチですね。
清掃が行き届いたキャンプ場だけに残念です。
今回限りの利用かな〜。



夕食はカレーです。子供たちに作ってもらいます。



出来上がったのは普通のカレーですがおいしく食べました。

久々に焚き火をして就寝しました。


あなたにおススメの記事
関連記事