夏休み 草津、軽井沢 その2

numa

2010年09月04日 17:10

8月23日



焼きたての食パンです。
せっかくの電源付きのサイトだったのでホームベーカリーを持ち込みました。
昨日のカレーとツルヤで買ったジャムとジュースで朝食です。

初めての草津温泉に向かいます。
途中メロディポイントに遭遇。
Uターンして撮ってきました。



「くさつよ〜いとこ、いちど〜はおいで」
って所ですがちょっと微妙かな〜。
天狗山第一駐車場に到着

ここは無料の駐車場です。(冬期は除く)

歩いて6分



西の河原大露天風呂です。
500㎡もある巨大な露天風呂です。
青空の中広い湯船のあちこちに移動しつつ入りました。
久々の露天風呂気持ちよかったです。

温泉街に移動。



湯畑です。



凄い湯量です。



すぐわきには足湯もあります。



隣には無料の共同温泉「白旗の湯」があります。
「源頼朝が建久四年(1193)八月三日浅間山麓で巻狩をせし時たまたま此処に涌き出ずる温泉を発見し入浴した」と伝えられるそうです。

入ってみました。
大変高温のお湯で45℃ぐらいあるらしいです。
かけ湯を多めにして気合いで入浴しました。
数十秒入るのが精一杯でした。

女湯では入れない人もいる中、娘が入浴したのでみんなに良く入ったとほめられたそうです。(笑)



もうひとつこちらは湯畑下流近くの共同温泉「千代の湯」です。

こちらにも入浴、小さな湯船で熱い温泉でしたが、白旗の湯よりは入りやすいです。



「熱の湯」で湯もみを見学。
若い娘さんが出て来るものと勝手に思っていたのを裏切られ全員年配の女性でした。(笑)
しかも一部の人は入りたてのようで何となく素人っぽい感じでした。



ママと長女は湯もみ体験にも参加。



久々温泉三昧の一日でした。

あなたにおススメの記事
関連記事