2011年01月10日
横浜散策
9日(日)「8時半には出発しよう」
と言いながら結局9時に出発。
しかも高速は渋滞で到着時間も相当遅れそう。
スケジュールの見直しを考えていると隣の車線に

テレビでよく見るハマーのリムジンが
羽田空港近くでは

ポケモンモノレールとしばらく並走。
子供たちも大喜び。
当初はランドマークタワー近くに駐車しようと思っていましたが渋滞で到着がお昼近くになりそうなので急遽中華街近くの駐車場に変更です。
中華街近辺の格安駐車場をiPhoneで調べて¥1500円打ち止めの「ピットインパーキング横浜中華街」に駐車。
普通30分¥300するから長時間駐車にはかなりお得です。
立体駐車場ですが205cm以下のハイルーフ車両まで入庫可能です。
でも入庫後向かい側の駐車場を見ると12時間まで¥1200の看板、次回はこっちかな。
ちなみにランドマーク近くで予定していた駐車場は「タイムズみなとみらい第2」こちらも¥1500打ち止めです。
と言いながら結局9時に出発。
しかも高速は渋滞で到着時間も相当遅れそう。
スケジュールの見直しを考えていると隣の車線に

テレビでよく見るハマーのリムジンが
羽田空港近くでは

ポケモンモノレールとしばらく並走。
子供たちも大喜び。
当初はランドマークタワー近くに駐車しようと思っていましたが渋滞で到着がお昼近くになりそうなので急遽中華街近くの駐車場に変更です。
中華街近辺の格安駐車場をiPhoneで調べて¥1500円打ち止めの「ピットインパーキング横浜中華街」に駐車。
普通30分¥300するから長時間駐車にはかなりお得です。
立体駐車場ですが205cm以下のハイルーフ車両まで入庫可能です。
でも入庫後向かい側の駐車場を見ると12時間まで¥1200の看板、次回はこっちかな。
ちなみにランドマーク近くで予定していた駐車場は「タイムズみなとみらい第2」こちらも¥1500打ち止めです。
駐車場から歩いて2、3分

中華街に到着

仕事の時食べにきた、同僚おすすめのお店に行きました。


子供たちはまだあまりおなかが減ってない様子だったので
「豚トロのチャーシュー」と「牛肉のカキ油うま煮ご飯」「五目焼きそば」の3品を食べました。
どれもお手頃価格でおいしい!(と言うより高いの頼んでない 笑)

中華街を歩いていると行列のお店があります。
店の周りではみんながその店で買ったと思われる何かを食べています。
今はお腹いっぱいだからまた夕方来よう。

中華街にある「關帝廟」(かんていびょう)へ
三国志に出てくる関羽こと關聖帝君が祀られています。


商売繁盛の神として信仰されているためか
みんな香の煙を財布に当ててます。
すかさず家族全員自分の財布をかざしました。

山下公園へ、いい天気です。
後ろの氷川丸を見るのも長女が2歳の時以来8年ぶりです。
次女はまだ生まれていませんでした。

横浜赤レンガ倉庫です。
2002年、今から9年前に現在のように観光名所としてオープンしていましたが、行くのは今回が初めてです。


ちょうど横浜消防の出初式を行っていました。

一番男前のレスキュー隊員と記念撮影。

汽車道を通り

日本丸をぐるりと見て
娘たち待望のランドマークタワーに到着です。
ランドマークタワーの中には

ポケモンセンターがあるのです。
娘たちが横浜行くのに一発OKだったのはこの店のおかげです。
早速、ポケモンをダウンロード
娘たちはお年玉があることをいいことに結構グッズを買い込んでました。
帰りは水上バスと思っていましたが出発まで時間があったので「よこはまコスモワールド」へ
長女とこの絶叫マシーンに乗りました。
目も回って二人ともフラフラです。
気持ち悪い!

水上バスがやってきました。


みなとみらいを離れ、横浜ベイブリッジを横目に大さん橋に向かいます。

到着後船内のガイドさんが、「大さん橋から富士山が見える」と言っていたので早速。

富士山見えました。
夕暮れすばらしい景色です。
周りには三脚を立て一眼レフカメラを構える人がたくさんいます。
デジイチ持ってくれば良かった。

中華街に戻って昼間行列の店(夜も行列)で買いました。
「王府井」と言うお店の「正宗生煎包」(サンチェンパオ)¥480です。
まだ出来て間もない店らしい。
肉汁が溢れ出します。
おいしい!
イメージ的にザックリ言うと大きめの皮の厚い小龍包を焼いた感じ。
久々の横浜楽しめました。

中華街に到着

仕事の時食べにきた、同僚おすすめのお店に行きました。


子供たちはまだあまりおなかが減ってない様子だったので
「豚トロのチャーシュー」と「牛肉のカキ油うま煮ご飯」「五目焼きそば」の3品を食べました。
どれもお手頃価格でおいしい!(と言うより高いの頼んでない 笑)

中華街を歩いていると行列のお店があります。
店の周りではみんながその店で買ったと思われる何かを食べています。
今はお腹いっぱいだからまた夕方来よう。

中華街にある「關帝廟」(かんていびょう)へ
三国志に出てくる関羽こと關聖帝君が祀られています。


商売繁盛の神として信仰されているためか
みんな香の煙を財布に当ててます。
すかさず家族全員自分の財布をかざしました。

山下公園へ、いい天気です。
後ろの氷川丸を見るのも長女が2歳の時以来8年ぶりです。
次女はまだ生まれていませんでした。

横浜赤レンガ倉庫です。
2002年、今から9年前に現在のように観光名所としてオープンしていましたが、行くのは今回が初めてです。


ちょうど横浜消防の出初式を行っていました。

一番男前のレスキュー隊員と記念撮影。

汽車道を通り

日本丸をぐるりと見て

ランドマークタワーの中には

ポケモンセンターがあるのです。
娘たちが横浜行くのに一発OKだったのはこの店のおかげです。

娘たちはお年玉があることをいいことに結構グッズを買い込んでました。
帰りは水上バスと思っていましたが出発まで時間があったので「よこはまコスモワールド」へ
長女とこの絶叫マシーンに乗りました。
目も回って二人ともフラフラです。
気持ち悪い!

水上バスがやってきました。


みなとみらいを離れ、横浜ベイブリッジを横目に大さん橋に向かいます。

到着後船内のガイドさんが、「大さん橋から富士山が見える」と言っていたので早速。

富士山見えました。
夕暮れすばらしい景色です。
周りには三脚を立て一眼レフカメラを構える人がたくさんいます。
デジイチ持ってくれば良かった。

中華街に戻って昼間行列の店(夜も行列)で買いました。
「王府井」と言うお店の「正宗生煎包」(サンチェンパオ)¥480です。
まだ出来て間もない店らしい。
肉汁が溢れ出します。
おいしい!
イメージ的にザックリ言うと大きめの皮の厚い小龍包を焼いた感じ。
久々の横浜楽しめました。
Posted by numa at 20:24│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
駐車料金30分で300円ってお高いですね~(驚)
すぐに数千円になりそうですね。
お正月はおせち料理が続くから中華なんかが食べたくなりますね。
いつもの事ながら増えた体重にウンザリです~(笑)
すぐに数千円になりそうですね。
お正月はおせち料理が続くから中華なんかが食べたくなりますね。
いつもの事ながら増えた体重にウンザリです~(笑)
Posted by セブパパ
at 2011年01月10日 22:09

>セブパパさん
一番高いところでは30分¥500でした。
しかも満車になっているのにはびっくりしました。
正月の体重増加に私も頭を悩ましています。(笑)
一番高いところでは30分¥500でした。
しかも満車になっているのにはびっくりしました。
正月の体重増加に私も頭を悩ましています。(笑)
Posted by numa
at 2011年01月13日 01:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。