2013年08月19日
iPadが外出先でTVに SLINGBOX350

引っ越しをきっかけに光回線をau、so-netに切り替えて先日キャッシュバックが入金されました。
という事でポチリとやってしまいました。
iPad、iPhoneで外出先からテレビが見れるようになります。
地デジだけでなくBSや録画した番組も見れるようになります。
しかも地デジの電波が届かなくてもWIFI、3G、LTEが使えれば見ることができます。
極端な話が海外からでもインターセットを介して日本のテレビを見ることができます。
しかも回線状況にもよりますがFull HD1080pnに対応するらしい。
地デジの映らないキャンプ場でもニュースが見れそうです。

HPより
自宅のレコーダーから映像、音声を得てインターネットに接続します。
赤外線発光部が付いていてリモコンの代わりにレコーダーを操作します。

iPadの映像です。
リモコンボタンを押すとあらかじめ設定してあるレコーダーと同じリモコンが出てきます。
電源を入れるとテレビ映像が流れチャンネル操作ができます。
番組表、録画済みリストの表示。録画の再生、早送りも出来ます。
番組予約、録画も出来ます。
要するにインターネットを介して家のレコーダーを操作し映像を見るという物です。
ソフトバンクからも「エアフリー」という同様な商品がありますがWIFI限定です。
3GやLTEなどモバイル回線で利用できるのが「SLINGBOX350」の特長です。
でも3Gだと途切れがちです。
これからいろいろ試してみます。
2013年02月06日
待ってました

お正月の初売りで注文していた二段ベットが到着しました。

次女、早速昼間から寝ています。(笑)
なんとぬいぐるみの置く位置が決まっています

長女、すでに桜井君のポスターが張ってあります。
いい夢見れるといいね。
2012年10月10日
2012年09月23日
突然ですが、家買いました!
転勤先の福岡から戻って3年賃貸住宅に住んでいましたが、家を買う事となりました。
千葉の実家や、手頃な物件のある他の地区への引っ越しも検討しましたが、結局娘たちの負担を考え転校のない同じ学区内で家を探しました。
でもウチの学区内は一通り住宅開発が済んだ場所なので新築物件が少ないのです。
あっても価格が結構高くて長期ローンがすでに組めない歳の私にとってはきびしい〜。
何とかなるかな〜と思える新築は土地が狭い3階建て。
と言う事で滅多に出ないそこそこの土地面積のある中古物件を探してました。
そして今住んでいる所から徒歩10分離れた年季の入った中古物件をGETしました。
小学校まで徒歩6分、中学校まで徒歩4分。
子供たちにとっていい場所です。
先週からリフォームが始まりました。


別々だった洋室と和室をつなげてリビングダイニングキッチンにする予定。

2階の和室を洋室に変更予定。
いずれビフォーアフターしてみます。
千葉の実家や、手頃な物件のある他の地区への引っ越しも検討しましたが、結局娘たちの負担を考え転校のない同じ学区内で家を探しました。
でもウチの学区内は一通り住宅開発が済んだ場所なので新築物件が少ないのです。
あっても価格が結構高くて長期ローンがすでに組めない歳の私にとってはきびしい〜。
何とかなるかな〜と思える新築は土地が狭い3階建て。
と言う事で滅多に出ないそこそこの土地面積のある中古物件を探してました。
そして今住んでいる所から徒歩10分離れた年季の入った中古物件をGETしました。
小学校まで徒歩6分、中学校まで徒歩4分。
子供たちにとっていい場所です。
先週からリフォームが始まりました。


別々だった洋室と和室をつなげてリビングダイニングキッチンにする予定。

2階の和室を洋室に変更予定。
いずれビフォーアフターしてみます。
2012年05月29日
コイツはご機嫌です!
娘たちが音楽をiPad内臓のモノラルスピーカーで聞いているのを見てちょっと可哀想に感じました。
我が家には高価でしたがちょうどANAのマイレージで期限切れになるマイルを楽天ポイントに移行して買っちゃいました。

Jawbone JAMBOXです。
・超小型Bluetoothワイヤレススピーカーシステム
・大容量リチウムイオンバッテリー内蔵
・手のひらサイズで迫力の重低音と85dBの大音量を出力
・スタイルで選べる4つのカラーバリエーション
・フル充電で約10時間の連続再生が可能

大変コンパクトです。
ジャンケンで勝った次女のリクエストで派手なこの色となりました。
私じゃ選べなかった色なのでかえって良かったかも、気に入りました。
上下の部分はラバーで出来ており触った感触もいい感じです。
置いたときにインシュレーターの役目も果たすようです。
電源を入れたらびっくり!
コンパクトなスピーカーからとは思えない音質の電源立上げ音と共にスピーカーを持つ手に結構な振動が伝わりました。
早速iPadとBluetooth接続して音出ししました。
コイツはご機嫌です。
携帯できるスピーカーとしては十分です。
こんなに小さいのに低音も結構出ています。
実はBOSEの「SoundLink Wireless Mobile speaker」に惹かれていたのですが高額なので躊躇したのです。
半額以下の買値でこれだけの音が出るならウチには十分です。
しかもBOSEより小型、軽量、バッテリー駆動時間も長い。
キャンプにもピッタリです。
我が家には高価でしたがちょうどANAのマイレージで期限切れになるマイルを楽天ポイントに移行して買っちゃいました。
![]() 【送料無料】JawboneJawbone JAMBOX Red Dot(小型Bluetoothワイヤレススピーカーシステム/レッ... |
Jawbone JAMBOXです。
・超小型Bluetoothワイヤレススピーカーシステム
・大容量リチウムイオンバッテリー内蔵
・手のひらサイズで迫力の重低音と85dBの大音量を出力
・スタイルで選べる4つのカラーバリエーション
・フル充電で約10時間の連続再生が可能
大変コンパクトです。
ジャンケンで勝った次女のリクエストで派手なこの色となりました。
私じゃ選べなかった色なのでかえって良かったかも、気に入りました。
上下の部分はラバーで出来ており触った感触もいい感じです。
置いたときにインシュレーターの役目も果たすようです。
電源を入れたらびっくり!
コンパクトなスピーカーからとは思えない音質の電源立上げ音と共にスピーカーを持つ手に結構な振動が伝わりました。
早速iPadとBluetooth接続して音出ししました。
コイツはご機嫌です。
携帯できるスピーカーとしては十分です。
こんなに小さいのに低音も結構出ています。
実はBOSEの「SoundLink Wireless Mobile speaker」に惹かれていたのですが高額なので躊躇したのです。
半額以下の買値でこれだけの音が出るならウチには十分です。
しかもBOSEより小型、軽量、バッテリー駆動時間も長い。
キャンプにもピッタリです。
2012年01月10日
年末年始大活躍

やっとブルーレイ・DVDレコーダーを買いました。
テレビが東芝なので東芝製のレコーダーが使えるレベル(AVCHD完全対応)になるまで待っていましたがやっぱり先行メーカーには敵いません。
ついに待ちきれずパナ製を購入しました。
今まではHDDレコーダー機能の付いたテレビで録画していたのですが同時間に1番組しか取れず不便でした。
お笑い好きのママはどうしても見たい番組が重なると実家に頼んで録ってもらってました。
この機種は地デジ、BS、3番組同時録が可能。
しかもネット上のサービスで番組表やキーワード検索機能を使って録画予約可能です。
今までほとんど見ることのなかったBSの番組も検索できます。
iPad専用のソフトもあったりして録っても便利。
おかげでいろいろな番組を検索できてたくさん録画できるのですが、今度は録画した番組を見るのが大変!
買ってよかったのか悪かったのか?
タグ :購入
2011年10月25日
2011年07月21日
早速GET!

「清流オフ」で木工やさんが目の前で作ってくれた薫製がおいしくって早速ポチッとしました。
SOTOの「キッチン香房」です。


3分間スモークです。
今回は何の下ごしらえもなく単純にいぶしただけです。
チーズ、ウインナー。ベーコンおおむね好評おいしかったです。
ゆで卵はやっぱり下ごしらえをした方がいいみたい。
他も研究してみます。
キッチンで手軽に使えるのがポイントでしたが
我が家のコンロ、センサー付きで火が勝手に弱くなってしまいます。
センサーオフにしてもだめってなぜでしょう。
結局カセットコンロを使いました。
薫製にはやっぱりイモ焼酎!

なにげに近所のスーパーに「赤霧島」900mlが置いてました。
昔は結構入手が難しいお酒だったけど。
日本酒の甘いのはちょっと苦手ですが、
赤霧の甘さはクセになりますね。
2011年02月27日
新入りです
12年頑張ってくれた掃除機が逝ってしまいました。
長い間ありがとう。
そして新入りがamazonからやってきました。

パナソニックMC-PA20Wです。
価格.comでも人気の商品、値段も手頃で量販店でもおすすめの商品だったので購入しました。
この掃除機「エコナビ」(動画)なる機能があって

ホース部に搭載した高感度赤外線センサーが、約20マイクロメートルの微細なハウスダストを検知し、延長管のランプでお知らせ。ハウスダストの量に応じてパワーをコントロールするそうです。
こんな風に赤く点滅、点灯することできれいになって行く様子が確認できるのでのでなんか掃除が楽しいのです。
子供たちも取り合いで掃除機をかけています。
長い間ありがとう。
そして新入りがamazonからやってきました。

パナソニックMC-PA20Wです。
価格.comでも人気の商品、値段も手頃で量販店でもおすすめの商品だったので購入しました。
この掃除機「エコナビ」(動画)なる機能があって

ホース部に搭載した高感度赤外線センサーが、約20マイクロメートルの微細なハウスダストを検知し、延長管のランプでお知らせ。ハウスダストの量に応じてパワーをコントロールするそうです。
こんな風に赤く点滅、点灯することできれいになって行く様子が確認できるのでのでなんか掃除が楽しいのです。
子供たちも取り合いで掃除機をかけています。
2011年02月16日
いい香り

会社に持ってくコーヒーを牽いています、いや挽いています。
豆はコストコで購入したスターバックスのブレンドです。
以前は会社の自販機を利用していましたが


今はこれを使って
>

こんな風にして自分で入れてます。
「elfo ゴールドフィルターワンカップ用」です。
お勧めのポイントは少量のお湯を入れて蒸らしたあとは一気にお湯を入れることができることです。
お湯を入れる内蓋に穴があいていてすこしづつ落ちて行くのです。
すこしづつお湯を入れたりする必要がなく、付きっきりにならなくて済むのが助かります。
また旨味であるコーヒーオイルを紙フィルターに比べ多く抽出することができるようです。
ちなみにコーヒーカップは

サーモスの真空断熱マグ/JCP-280C
を使っています。
保温力が抜群です。
2011年02月09日
ジュークボックス完成
我が家のオーディオは(ホームシアターシステム)は古いのでHDMI未対応です。
デジタルの入力と言えば「光デジタル信号」1系統のみ。
地デジテレビと光デジタルで接続しているので他はつなげないと思っていました。
でも私が知らないだけで便利なセレクタがありました。

これがあれば複数の光デジタル信号出力の機器を選択して使えます。
しかも便利なリモコン付き。
値段も手頃だったので早速GETしました。
持っていたAirMac Express ベースステーション with AirTunes

と組み合わせてジュークボックスを作りました。
パソコンに入っている膨大なデジタルミュージックコレクションを無線LANを利用してAirMac Express ベースステーション with AirTunesが受信し光デジタル信号を出力します。
セレクター経由しオーディオへ接続します。
アップル-AirMac Express-特長-音楽を共有
iTunesの出力スピーカーをAirMac Express ネットワークに接続されたリモートスピーカーに切り替えるとオーディオから音が流れ出しました。
もういちいちCDを入れ替える必要もなく選曲、シャッフルも思いのままです。
高性能なジュークボックスが完成しました。
デジタルの入力と言えば「光デジタル信号」1系統のみ。
地デジテレビと光デジタルで接続しているので他はつなげないと思っていました。
でも私が知らないだけで便利なセレクタがありました。

これがあれば複数の光デジタル信号出力の機器を選択して使えます。
しかも便利なリモコン付き。
値段も手頃だったので早速GETしました。
持っていたAirMac Express ベースステーション with AirTunes

と組み合わせてジュークボックスを作りました。
パソコンに入っている膨大なデジタルミュージックコレクションを無線LANを利用してAirMac Express ベースステーション with AirTunesが受信し光デジタル信号を出力します。
セレクター経由しオーディオへ接続します。
アップル-AirMac Express-特長-音楽を共有
iTunesの出力スピーカーをAirMac Express ネットワークに接続されたリモートスピーカーに切り替えるとオーディオから音が流れ出しました。
もういちいちCDを入れ替える必要もなく選曲、シャッフルも思いのままです。
高性能なジュークボックスが完成しました。
2011年01月04日
昭和86年?
明けましておめでとうございます。
正月休みは両方の実家に行ってました。
私の実家のカレンダーを見ると

2011年、平成23年そして昭和86年とあります。
覚えておくと何かと便利かもしれません。
さて、今年初めての買い物です。

電気ケトルです。
以前から気になっていたのですが、初売りで激安だったのでGETとなりました。
「カップ1杯(140cc)を約60秒で沸かします。」
「電気代はカップ1杯分でわずか0.6円 」
らしいけど、これって都市ガスと比べてお得なのか?
いろんな説があってはっきりしませんが、
使う分だけすぐに湧かせるのが無駄なく便利かな〜。
正月休みは両方の実家に行ってました。
私の実家のカレンダーを見ると

2011年、平成23年そして昭和86年とあります。
覚えておくと何かと便利かもしれません。
さて、今年初めての買い物です。

電気ケトルです。
以前から気になっていたのですが、初売りで激安だったのでGETとなりました。
「カップ1杯(140cc)を約60秒で沸かします。」
「電気代はカップ1杯分でわずか0.6円 」
らしいけど、これって都市ガスと比べてお得なのか?
いろんな説があってはっきりしませんが、
使う分だけすぐに湧かせるのが無駄なく便利かな〜。
2010年10月31日
折りたたみ傘=Knirps(クニルプス)
一昨日の雨風で折り畳み傘の骨がポッキリ折れてしまいました。
元々あまり丈夫そうでない安物の傘でした。
と言うことで丈夫な傘を探しました。
探す条件として
・折り畳んだときに全長が24cm以下のもの
・風に強い丈夫なもの
・開いた時大きいもの
24cm以下が第一条件な理由は

この折り畳み傘ケースに入るサイズであることです。


付属の傘ケースと違い濡れたまま収納できて、濡れた鞄や、服もさっと一拭きできます。
濡れた傘を鞄にすぐに入れられるのは傘をすぐに忘れる私にとって大変重宝です。
ちょっと室内に入るときでもこのケースに収納して鞄に入れてます。
このケースに収納できる傘のサイズが24cm以下なのです。
ネットで探して見つけたのが

Knirps(クニルプス)Mini Ultralightという傘です。
amazonから今日届きました。
収納時24cmのサイズながら、開くと直径96cm。
強度もありそうです。

閉じるときは赤いボタンでロック解除します。
指も痛くなりません。
Knirps(クニルプス)は世界で初めて折り畳み傘を発売したドイツの会社らしいです。
ドイツでは折りたたみ傘=Knirps(クニルプス)らしい。
早速をドイツ語に翻訳してみました。
何となくうれしくて部屋の中で傘を何度も広げているのを見てママはあきれ顔。(笑)
元々あまり丈夫そうでない安物の傘でした。
と言うことで丈夫な傘を探しました。
探す条件として
・折り畳んだときに全長が24cm以下のもの
・風に強い丈夫なもの
・開いた時大きいもの
24cm以下が第一条件な理由は

この折り畳み傘ケースに入るサイズであることです。


付属の傘ケースと違い濡れたまま収納できて、濡れた鞄や、服もさっと一拭きできます。
濡れた傘を鞄にすぐに入れられるのは傘をすぐに忘れる私にとって大変重宝です。
ちょっと室内に入るときでもこのケースに収納して鞄に入れてます。
このケースに収納できる傘のサイズが24cm以下なのです。
ネットで探して見つけたのが

Knirps(クニルプス)Mini Ultralightという傘です。
amazonから今日届きました。
収納時24cmのサイズながら、開くと直径96cm。
強度もありそうです。

閉じるときは赤いボタンでロック解除します。
指も痛くなりません。
Knirps(クニルプス)は世界で初めて折り畳み傘を発売したドイツの会社らしいです。
ドイツでは折りたたみ傘=Knirps(クニルプス)らしい。
早速をドイツ語に翻訳してみました。
何となくうれしくて部屋の中で傘を何度も広げているのを見てママはあきれ顔。(笑)
2010年05月18日
必需品が逝ってしまいました
我が家の必需品カーナビが壊れてしまいました。
音は出るけど画面が真っ暗、スイッチ、タッチパネルが効かない症状です。
ママ、娘たちお気に入りの「嵐」DVDが入った状態だったので取り出すことができず気が気でありません。
一度エンジンを止め電源を落として、祈る気持ちでキーを回すと
正常に動き出しました。
急いでDVDを取り出し一同ほっと胸を撫で下ろしているとまた画面が真っ暗になりました。
このままでは音楽、ラジオが聴けず、DVD、テレビも見れません。
なんと言ってもナビが使えません。
万が一会社帰りに寝過ごして終電を終えてしまった時、ナビがなければママに迎えに来てもらえません。
実は乗り過ごしは万が一ではなく結構あります。(笑)
またナビのないママが地図を見ながらの「ママナビ」は当てにならず、けんかの元です。 続きを読む
音は出るけど画面が真っ暗、スイッチ、タッチパネルが効かない症状です。
ママ、娘たちお気に入りの「嵐」DVDが入った状態だったので取り出すことができず気が気でありません。
一度エンジンを止め電源を落として、祈る気持ちでキーを回すと
正常に動き出しました。
急いでDVDを取り出し一同ほっと胸を撫で下ろしているとまた画面が真っ暗になりました。
このままでは音楽、ラジオが聴けず、DVD、テレビも見れません。
なんと言ってもナビが使えません。
万が一会社帰りに寝過ごして終電を終えてしまった時、ナビがなければママに迎えに来てもらえません。
実は乗り過ごしは万が一ではなく結構あります。(笑)
またナビのないママが地図を見ながらの「ママナビ」は当てにならず、けんかの元です。 続きを読む
2010年01月26日
半期に一度のバーゲンに遠征

半期に一度のバーゲン中の佐野プレミアムアウトレットに半年ぶりに行ってきました。
家を8:00に出て高速を乗り継ぎ1時間20分、渋滞もなく開店前の9:20に到着しました。
10:00オープンの他店に先駆けて9:30にスターバックスが開店したのでしばしコーヒーブレイク
子供たちは遊具で早速遊んでいます。

2009年10月11日
2009年10月01日
薄目開けてました
JOさんのブログで紹介されていた商品です。
すぐに欲しくなってしまうので目をつぶって見ないようにしていたのですが、実は薄目を開けてました。

で買ってしまいました。
SWのキャンプで起こし金やお玉の置き場所に困っていたのですが、IGTには専用のハンガーが有ることを発見、このハンガーに下げるにはぴったりの形状です。
アウトドアショップの前を通ったらSALLの旗が、別件の用事を済ませ帰り道に寄ってみると、なんと全品2割引!
正確にはセール中に買った金額の20%分の商品券が貰えるとのこと。
普段定価販売の商品が実質2割引!
今日が最終日などと煽られてしまい
実は... 続きを読む
すぐに欲しくなってしまうので目をつぶって見ないようにしていたのですが、実は薄目を開けてました。

で買ってしまいました。
SWのキャンプで起こし金やお玉の置き場所に困っていたのですが、IGTには専用のハンガーが有ることを発見、このハンガーに下げるにはぴったりの形状です。
アウトドアショップの前を通ったらSALLの旗が、別件の用事を済ませ帰り道に寄ってみると、なんと全品2割引!
正確にはセール中に買った金額の20%分の商品券が貰えるとのこと。
普段定価販売の商品が実質2割引!
今日が最終日などと煽られてしまい
実は... 続きを読む
2009年08月30日
新車購入!
と言っても自転車ですが。

ママも次女も満足な様子です。
ママ乗っていた自転車は前に子供が乗せられるようになっていたのですが、次女も大きくなり乗れなくなってしまいました。
すでに7年乗っていることもあり今回新車購入となりました。
自転車選びについて、3段変速、オートライトなどを考えていましたが、ママが前の自転車でも変速機が付いるのに使っていないこと、夜はほとんど乗らないことにより、あっさり却下されました。
自転車屋さんと相談してママが気に入ったのは子供を乗せることを前提に作られたかわいいデザインの自転車でした。 続きを読む

ママも次女も満足な様子です。
ママ乗っていた自転車は前に子供が乗せられるようになっていたのですが、次女も大きくなり乗れなくなってしまいました。
すでに7年乗っていることもあり今回新車購入となりました。
自転車選びについて、3段変速、オートライトなどを考えていましたが、ママが前の自転車でも変速機が付いるのに使っていないこと、夜はほとんど乗らないことにより、あっさり却下されました。
自転車屋さんと相談してママが気に入ったのは子供を乗せることを前提に作られたかわいいデザインの自転車でした。 続きを読む
2009年05月15日
運動会が近いので
ビデオカメラ購入しました。

手持ちのビデオカメラが調子悪かったので以前から検討していました。
別件の買い物で店に立ち寄ったのですが、通販価格より期間限定で安くなっていたので、すぐにママに電話して買っちゃいました。

今までのカメラ(850g)の半分以下(400g)の軽さです。

これなら今まで以上に活躍しそうです。

手持ちのビデオカメラが調子悪かったので以前から検討していました。
別件の買い物で店に立ち寄ったのですが、通販価格より期間限定で安くなっていたので、すぐにママに電話して買っちゃいました。

今までのカメラ(850g)の半分以下(400g)の軽さです。

これなら今まで以上に活躍しそうです。