2009年07月15日
IKEA&COSTCO
転勤してからお気に入りのお店となったIKEA(イケア)新三郷店です。

福岡にいたときは転勤の地と言うこともあり出来るだけ家具は買わないようにしていたのですが、一度IKEAに行ってから虜になってしまいました。
TVリビングボード、チェスト、ワードロープなどなど。
商品を店内で確認した後、倉庫で段ボールに部材が梱包されている商品を探し、カーゴに積んでレジを通ります。
組み立ては全て自分で行います。




TVリビングボード、ワードロープなどはいろいろな収納オプションが用意してあり自分に合った仕様にシステムアップが出来ます。
今回は前回間違ってサイズ違いを買ってしまったので返品交換へ行きました。

福岡にいたときは転勤の地と言うこともあり出来るだけ家具は買わないようにしていたのですが、一度IKEAに行ってから虜になってしまいました。
TVリビングボード、チェスト、ワードロープなどなど。
商品を店内で確認した後、倉庫で段ボールに部材が梱包されている商品を探し、カーゴに積んでレジを通ります。
組み立ては全て自分で行います。




TVリビングボード、ワードロープなどはいろいろな収納オプションが用意してあり自分に合った仕様にシステムアップが出来ます。
今回は前回間違ってサイズ違いを買ってしまったので返品交換へ行きました。
なんと返品専用のカウンターがあります。

サイズの合った商品の買い直しを告げると

返金額を登録したカードをくれます。
買い直しの時レジに出すと利用できます。
システム化された返品、返金方法に感心しました。
お気に入りのIKEAのすぐ近くにこれまた福岡のときからお気に入りのCOSTCO(コストコ)新三郷店がオープン!

2つまとめて行けるようになりました。

サイズの合った商品の買い直しを告げると

返金額を登録したカードをくれます。
買い直しの時レジに出すと利用できます。
システム化された返品、返金方法に感心しました。
お気に入りのIKEAのすぐ近くにこれまた福岡のときからお気に入りのCOSTCO(コストコ)新三郷店がオープン!

2つまとめて行けるようになりました。
Posted by numa at 00:38│Comments(8)
│おでかけ
この記事へのコメント
出ました!コストコ(笑)
冷凍庫がいっぱいで出動できません(汗)
冷凍庫がいっぱいで出動できません(汗)
Posted by L.S at 2009年07月15日 05:00
IKEAは組立家具が中心だから、
転勤族には結構助かりすまよね。
我が家も助かってます。
でもあそこの飯はまずい(^^;)
コストコは最近行ってないな~
二人じゃ食いきれないもん。
転勤族には結構助かりすまよね。
我が家も助かってます。
でもあそこの飯はまずい(^^;)
コストコは最近行ってないな~
二人じゃ食いきれないもん。
Posted by 晴パパ@いい天気でやる気なし at 2009年07月15日 09:35
転勤が多いと家具など買うのも考え物ですね。
僕も実家の隣に自宅を建てて一度だけ引越し(?)をしましたがとっても大変でした(汗)
生活するうちにいろいろな品物が増えすぎて・・・(爆)
コストコは行けば何でも買い過ぎちゃいます。
僕も実家の隣に自宅を建てて一度だけ引越し(?)をしましたがとっても大変でした(汗)
生活するうちにいろいろな品物が増えすぎて・・・(爆)
コストコは行けば何でも買い過ぎちゃいます。
Posted by セブパパ
at 2009年07月15日 16:05

こんばんは。
IKEAもコストコも良いですね~
こちらにはIKEAのでっかい倉庫だけがあるのですがお店はなぜかありません。。。
コストコもこちらにはありません。。。。
コストコ行ってみたいな~
コストコってそんなに量が多いんですか??
IKEAもコストコも良いですね~
こちらにはIKEAのでっかい倉庫だけがあるのですがお店はなぜかありません。。。
コストコもこちらにはありません。。。。
コストコ行ってみたいな~
コストコってそんなに量が多いんですか??
Posted by JO at 2009年07月15日 21:28
>L.Sさん
我が家の冷凍庫もいっぱいで、食材まとめ買いは出来ません。(笑)
今回はオープン後初めての日曜日で大変な混み様で楽しみの試食もほとんどなくちょっと残念。
我が家の冷凍庫もいっぱいで、食材まとめ買いは出来ません。(笑)
今回はオープン後初めての日曜日で大変な混み様で楽しみの試食もほとんどなくちょっと残念。
Posted by numa
at 2009年07月16日 00:34

> 晴パパさん
IKEAの商品は使い勝手に応じてオプションが選べるところが気に入っています。
こどもを預かってくれるのもうれしいところです。
コストコへは冷凍庫を開けてから行かないと食材を買いには行けないですね。
IKEAの商品は使い勝手に応じてオプションが選べるところが気に入っています。
こどもを預かってくれるのもうれしいところです。
コストコへは冷凍庫を開けてから行かないと食材を買いには行けないですね。
Posted by numa
at 2009年07月16日 00:41

>セブパパさん
福岡で借りていた部屋は収納がたくさん合ったので良かったのですが。今のところは収納が足らずイケアのお世話になっています。
>コストコは行けば何でも買い過ぎちゃいます。
いわゆるコストコマジックですね!
うちもマジックははまっています。(笑)
福岡で借りていた部屋は収納がたくさん合ったので良かったのですが。今のところは収納が足らずイケアのお世話になっています。
>コストコは行けば何でも買い過ぎちゃいます。
いわゆるコストコマジックですね!
うちもマジックははまっています。(笑)
Posted by numa
at 2009年07月16日 00:45

>JOさん
イケアの商品はそこそこの品質で低価格、後からオプション追加できるのが気に入っています。
コストコのケーキは30cm×50cmぐらい、ピザも40×40cm、ティラミスは1.5Kg、未だにケーキ買うことができません。
その他の食材、調味料も業販レベルの量になります。
近所で共同購入しないとかえないものも結構あります。
でも日本に普通売っていない商品もあったりして見ているだけでも楽しいところです。
イケアの商品はそこそこの品質で低価格、後からオプション追加できるのが気に入っています。
コストコのケーキは30cm×50cmぐらい、ピザも40×40cm、ティラミスは1.5Kg、未だにケーキ買うことができません。
その他の食材、調味料も業販レベルの量になります。
近所で共同購入しないとかえないものも結構あります。
でも日本に普通売っていない商品もあったりして見ているだけでも楽しいところです。
Posted by numa
at 2009年07月16日 01:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。